こんにちは!
私が売却した数日後に日産の株が反発しました。
売却したときは447円でしたが、もう少しだけ長く持っていれば470円くらいまで上がっていました。

うーん…悔しい。
私なりに考えた結果だったので仕方ないですが、もうちょっと待っていればよかったかもしれませんね。
ただ、今回は上がりましたが逆のパターンで急に下がって、あの時売っていればと後悔することもあるので、今後もこういうパターンは受け入れていくしかないですね…。
上昇の要因
ホンダとの統合が破綻してしまった、日産株が急騰した理由…
それは、テスラからの支援を受けられる可能性が出てきたことです。
菅元首相を含むグループがテスラに支援を求める計画をしているというニュースが出ており、
これが株価を押し上げています。

しかし、計画したグループのメンバーであるといわれている水野さんはこれを否定しており、フェイクニュースの可能性も高そうです。
本当だったとしても、支援を求めることを計画している段階ですから、拒否される可能性もあります。
テスラも電気自動車が絶好調なら買ってくれるかもしれませんが、調子がいいようには見えません。
また、フェイクニュースだった場合は当然、元の価格まで下げてしまいます。
今の段階で、ここから買いで入るのはちょっと危険な気がします。
個人的今後の方針
私が売った直後の急騰だったので、少し残念です。
しかし、このタイミングで買いなおすのは、リスクの方が大きいように見えます。
テスラ支援の話が本当なのか…。はっきりしてからでも遅くないでしょう。
個人的には日産は、しばらくは触らないつもりです。
今後、どこかに統合されるにしても、企業の体質が変わらない限り、厳しいように感じます。
このまま今の状況が続くのならば、リストラをしたところで立て直せないでしょう。
一時的にコストが減っても、売り上げを伸ばす方法がなければジリ貧なのは目に見えています。
経営陣も無策ではないでしょうから、何か対策しているとは思います。
しかし、一朝一夕では難しいでしょうから、数年、もしかすると数十年かけて変わっていくしかないのかもしれません。
もしくは、外資に買われて日産という看板だけ使われる存在になるのか…。
そんな悲しい結末は見たくないので、ぜひ頑張ってもらいたいです。
コメント